• ドロワー電話リンク
  • ドロワー予約リンク
  • ドロワーTOPリンク

歯周病治療

Periodontitis

歯周病でお困りの方へ

歯周病は日本の成人の約80%が発症していると言われており、今や国民病のひとつです。
これまで歯周病の治療がなかなかうまく行かず、徐々に歯を失ってしまい、
困って当院へ来院される患者さまが多くいらっしゃいます。
中には「もう入れ歯しかない」と言われて、なかば諦めている患者さまもいます。
歯周病は、歯周病菌が歯周ポケット内に感染して始まる病気です。
ですから歯周病の治療は、歯ぐきの中や歯の根に感染した細菌や歯石を取り除くことがメインです。

Concerns

このような症状で
お悩みではありませんか?

Concerns1
症状画像

歯肉から出血する

Concerns2
症状画像

最近口臭を
指摘されるようになった

Concerns3
症状画像

歯がぐらぐらする

Concerns4
症状画像

歯周病を予防したい

Concerns5
症状画像

歯周病を予防するための
定期的なクリーニングを
受けたい

serious

歯周病は静かに深く
進行します

歯周病は、歯の根の周りにある歯槽骨が腐り、
最後には歯が自然に抜け落ちてしまう病気です。
以前は歯槽膿漏と呼ばれていた疾患で、
その進行度合いでは「歯肉炎」「歯周炎」とも呼ばれます。

歯周病は痛みがなく静かに
進行する

歯周病は、歯槽骨や歯肉など歯の周りの歯周組織が炎症を起こす疾患です。
また、むし歯のように歯そのものを侵す病気ではありません。
歯周病がひどくなると歯を失うことになるのですが、最初は痛みもなく、少しずつ時間をかけて進行するので処置が遅れがちになります。
実は歯周病は若いうちに発症していることが多く、若いうちのケアを怠った結果、歳を取ってから歯を失うということもあるのです。
歯周病進行画像
歯画像

EarlyCare

歯周病は
早期治療が大切

失った歯槽骨は元には戻らない

歯周病では、歯槽骨という、歯を支えている骨が吸収を起こします。
問題はこの歯槽骨は、失うとほとんどの場合元に戻らないということです。歯周病は自覚症状がほとんどなく進行するので、気づいた時には歯槽骨の半分以上が吸収しているというケースも少なくありません。
早期治療画像

歯の喪失二大原因の一つ

そのため、もう一つの原因のむし歯と並んで、歯周病は歯の喪失二大原因のうちの一つです。
歯を失わないためにも早期発見が重要です。
早期治療画像

Treatment

当院での治療

スケーリング・
ルートプレーニング

Scaling

治療画像
歯周病の予防、治療では、プラークと歯石を取り除くことが重要です。
スケーリングは歯面や歯根に付いた歯石を落とす処置です。歯石自体に害はありませんが、歯石の表面はざらざらしているため、プラークを呼び寄せ、足掛かりになってしまうことがあります。また、深い位置につくと、それだけで炎症の原因になってしまうこともあります。
ルートプレーニングとは、歯石を取り除いた後、歯根の表面をつるつるに仕上げる処置です。これによってプラークや歯石の再付着を防ぎます。

PMTC

PMTC

治療画像
歯科スタッフによる専門的なクリーニングがPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)です。
ブラッシングだけではどうしても落としきれないプラーク(汚れ)を、専用の器具を使って取り除くことができます。
歯周ポケット内のプラークを除去することができます。
治療画像

Treatment

歯周病の進行と
治療方法について

01

軽度歯周病(歯肉炎)

特徴

歯と歯の間や、歯と歯肉の境目にプラークが付着すると、歯肉のみに炎症が出てきます。これを「歯肉炎」といいます。
見た目
濃いピンクや赤。歯肉は引き締まっているものの、ところどころ腫れているケースもあります。
痛み
ブラッシング時の出血が見られることがあります。
歯槽の吸収はまだありません。
歯周ポケット
2~3mm
治療方法画像

治療法

治療歯肉炎が軽度の場合は、歯肉の外に見えている部分のプラークコントロールだけで治療が可能になります。
歯科医院で適切な治療をおこなえば、多くの場合は完治することができますので、早めに治療をおこなうことが大切です。
TBI(Teeth Brushing Instruction
歯みがき指導)
きちんとした歯みがきをマスターすることが、歯肉炎の治療や予防にとても大切です。
歯肉縁上歯石除去
歯肉縁上歯石とは、プラークが石灰化し歯の表面上(縁上)に付着したものです。
超音波スケーラーやエアスケーラーなどで比較的容易に除去することが出来ますが、患者さまご自身で除去することはできませんので、歯科衛生士によって除去してもらいましょう。
治療方法画像
02

中等度歯周病

特徴

中等度以上の歯周病では、歯を支えている骨が半分くらい溶けています。
見た目
赤く歯肉が腫れます。
症状
出血、歯がぐらぐらする、歯が浮いたような感覚があります。歯周ポケットはさらに深くなり、プラークによって歯肉が腫れているので、さらに奥深くへ細菌が進入していき、やがて歯根にまで歯石が付いていきます。ここまで進行してしまうと、歯周ポケットの中まで歯ブラシの毛先が届かず歯肉からの出血や痛みも感じるようになるので、歯磨きができず、より病気が進行していきます。歯と歯肉の境目からは膿が出てくるところもあります。
歯周ポケット
3~7mm
治療方法画像

治療法

スケーリング、ルートプレーニング
歯の根の表面に付着したプラークや歯石を除去します。
その後、歯の根の表面をきれいにして、プラークがその表面上に付着しにくくします。歯周病を治療する上で最も大事なことは、歯石を除去して細菌がいない状態にすることです。
治療方法画像
03

重度歯周病

特徴

歯を支えている骨の三分の二以上が溶けています。
見た目
歯肉は赤紫色に変色します。
症状
膿がでることもあります。歯がぐらぐらと動きだし、物を食べることも難しくなります。そして歯根には大量の歯石が付き、歯肉は大きく下がり歯根が見える状態になります。
歯周ポケット
6mm以上
治療方法画像

治療法

プラークコントロール
重度歯周病の治療は、基本にあるのはプラークコントロールです。
機能回復とセルフケア
さらに失われた組織の回復が必要になります。
また、歯周病治療は患者さまの努力がなければ、決して成功することはありません。
患者さまによる日常的なケアが何よりも重要なのです。
治療方法画像

Q&A

よくある質問

Q.

痛みがないのに
通院しなくては
いけませんか

A. 歯周病はサイレントキラーと呼ばれ、症状なく進行する病気です。気づいた時には中等度以上ということもすくなくありません。
また、失われた歯槽骨は元に戻りません。そのため、予防と早期発見、早期治療が重要なのです。
Q.

歯周病の症状を
教えてください

A. 初期はブラッシング時の出血、軽度の腫れなどです。
症状が進んで、歯槽骨の吸収が半分以上進むと、歯の動揺や痛みなど、気づきやすい症状が現れます。
Q.

プラークと歯石とは
なんですか

A. プラークは細菌とその代謝物の集まりで、1mg中に1億個もの細菌が含まれているといわれています。
歯石はこのプラークが石灰化したものです。
歯石自体に最近は含まれず、病原性はありませんが、プラークの足掛かりとなってしまうことがあるため除去が必要です。
Q.

歯周病には何歳頃から
気を付ければ
よいですか

A. 40歳頃から発症する方が多いといわれていますが、実際はもう少し若いころからのお手入れが影響して発症しているケースも散見されます。若い頃から清掃を怠らず、歯科医院での定期検診もきちんと受けましょう。
Q.

自宅でのケアの
方法についても
教えてもらえますか

A. はい。ご自宅でのケアは歯科医院でのプロフェッショナルケアと合わせてとても重要です。磨き方が分からない方にはブラッシング指導をさせていただいています。