• ドロワー電話リンク
  • ドロワー予約リンク
  • ドロワーTOPリンク

No.「歯を失う原因は歯周病!?」

歯周病とは細菌の感染により引き起こされる病気です。むし歯は歯そのものが壊されていく病気ですが歯周病は歯の周りの組織を壊し、最後には歯が抜けてしまうこともあり、歯を失う原因の第1位です。

 

なぜ歯周病になるの

歯と歯肉の境目にプラーク(歯垢)という磨き残しが付着している状態が続くと歯肉が赤く腫れたり出血したりします。

歯周病は自覚症状が少ないため、気がつかないまま進行していくと膿が出たり、歯槽骨が溶けて重度になると歯を支えられなくなり歯が抜けてしまいます。

 

 

さらに怖いことに歯周病菌を出す毒素はお口の中にとどまらず血流にのり全身に送られ糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、低体重児出産などの全身に対してのリスクを高めます。

 

 

⭐歯周病の予防方法

①毎食後の丁寧な歯みがき

②フロスや歯間ブラシの使用

③歯医者さんでの定期検診

→自分ではきれいに磨けているつもりでも細かい部分にプラーク(歯垢)が残っているとやがて歯石となり歯みがきでは除去できなくなります。磨き残し、むし歯チェックのために3ヶ月に1度のプロフェッショナルケアが理想的です✨

④規則正しい生活

⑤栄養バランスの整った食事

⑥禁煙

→ニコチンには血管収縮作用があり歯肉が炎症を起こしていても出血が抑えられ歯周病のサインが分からなくなってしまいます。

 

⭐こんな症状があったら歯周病かも!?

・歯みがきすると出血する

・歯肉が赤く腫れている

・冷たいものがしみる

・歯が揺れている

・歯が長くなった気がする

・口臭がある

・お口の中がネバネバする

・歯と歯の間によくものがつまる

 

該当項目があれば歯医者さんでチェックしてもらいましょう🪥

バックナンバー

2025 年
年 月号

No.「歯を失う原因は歯周病!?」

年 月号

No.「歯がしみることはありませんか⁉️②」

年 月号

No.「歯がしみることはありませんか⁉️①」

年 月号

No.「デンタルケアグッズのご紹介🫧」

年 月号

No.「銀歯を白くしたいと思ったことはありませんか?③」

年 月号

No.「銀歯を白くしたいと思ったことはありませんか?②」

年 月号

No.「銀歯を白くしたいと思ったことはありませんか?①」