• ドロワー電話リンク
  • ドロワー予約リンク
  • ドロワーTOPリンク

No.「歯の色が気になったことはありませんか?④」

これまで歯の色を白くするホワイトニングについてお話してきましたが、今日は歯の表面の着色(ステイン)について詳しくお話していきます。

 

ステインとは…

お茶やコーヒーに含まれる色素(主にタンニン)やタバコのヤニ(ニコチン、タール)などが歯の表面に付着してできる歯の汚れです。時間の経過とともに歯に固着し、落ちにくくなります。

ステインは普段の生活で付着してしまうものなので、定期的なクリーニングで除去していくことをおすすめします。

 

ステインはどうやって作られる?

歯のエナメル質の表面は、ペリクルという薄い膜で覆われています。この膜に紅茶、緑茶、コーヒーに含まれるタンニンやタバコのヤニなどが付着してステイン(着色汚れ)になります。

 

ステインの予防

ステインの原因となる色素やタバコのヤニなどは、日々の生活の中で少しずつ蓄積されていきます。特にタバコのヤニの成分であるニコチンやタールは褐色に変化するうえ、唾液中のカルシウムなどと結びついて歯に固着し黄ばみやくすみにつながります。しかし固着するまでには何日もかかるので、毎日正しい歯みがきをしていれば黄ばみやくすみを防ぐことができます。また、コーヒーや紅茶を飲んだ後にすぐに歯みがきできない場合はお口をゆすぐことも大切です。

 

ステインの除去

歯科医院にてクリーニングやPMTCを行いステインを落とすことが可能です。

PMTCとは…専用の機械を使って歯みがきでは落とすことのできないバイオフィルム(細菌がスクラムを組んで塊になったもの)や汚れを落とす、ステイン(着色)を除去すること。

 

着色(ステイン)について知っていただけましたでしょうか?

歯の着色が気になった場合は、一度お口の中を確認させていただきクリーニングすることをおすすめします!

お電話やホームページからご予約可能ですのでお気軽にご連絡下さい😊

☎0585-35-0788

バックナンバー

2025 年
年 月号

No.「歯の色が気になったことはありませんか?④」

年 月号

No.「歯の色が気になったことはありませんか?③」

年 月号

No.「歯の色が気になったことはありませんか?②」

年 月号

No.「歯の色が気になったことはありませんか?①」

年 月号

No.「待合室のお花が新しくなりました」

年 月号

No.「セミナーに参加されました!」

年 月号

No.「歓迎会💐」

年 月号

No.「待合室のお花が新しくなりました」

年 月号

No.「歯を失う原因は歯周病!?」

年 月号

No.「歯がしみることはありませんか⁉️②」

年 月号

No.「歯がしみることはありませんか⁉️①」

年 月号

No.「デンタルケアグッズのご紹介🫧」

年 月号

No.「銀歯を白くしたいと思ったことはありませんか?③」

年 月号

No.「銀歯を白くしたいと思ったことはありませんか?②」

年 月号

No.「銀歯を白くしたいと思ったことはありませんか?①」